2024年6月10日 報道関係者各位 株式会社ZWEISPACE JAPAN 株式会社グッドヒルズ ブロックチェーンの不動産登記、日本でも協会設立へ ~資産のトークン化は2500兆円市場へ。不動産ブロックチェーン登記、協会設立へ~ 不動産ブロックチェーンを運営するツバイスペース、日本でもAIブロックチェーン関連の協会を設立へ。 アメリカン大学ロースクールのヒラリー・アレン教授が、6月5日に米下院金融サービス委員会(HFSC)で、公開型ブロックチェーンであるパブリックチェーンの有用性に疑問を呈した。(詳細はこちらの英語のビデオを。https://www.youtube.com/live/egV-mYn4OVA )同委員会では、ボストンコンサルティングの予測によると、2020年代の内に資産のトークン化が世界で16兆ドル(約2500兆円)規模になると見込まれているなど、活発な議論が行われた。 日本においては、こうした市場規模のアプサイドもだが、パブリックチェーンの可用性についての疑念を表明する専門家はまだ少い状況だ。政府やレガシー大手企業はWEB3やデジタル証券のトークン等、メリットというよりもむしろ、不便になったり、2重にコストがかかる方に向いている。日本を含む多くの先進国でそうした誤解の多い中、ビットコインのETFが活況のアメリカの国会で、まともな専門家の意見が出始めたのは歓迎したい。 ツバイスペースは、当初よりパブリックチェーンの可用性について同様の懸念を持っており、ツバイチェーンは、当初より、プライバシーを意識したプライベートチェーンと、公共閲覧性重視のパブリックチェーンの二つでの運用してきた。パブリックチェーンについては、当初はビットコインのチェーン、ビットコインキャッシュ、イーサリウムクラシック、イーサリウム、ビットコインSVと、そして再度イーサリウムへとパブリックチェーンを推移させてきた。現状ではツバイスペースが運営するプライベートチェーンと、パブリックチェーンは株式会社グッドヒルズなどがマイニングするツバイチェーンのパブリックチェーンや、ビットコインSVのチェーンなどに優先的に書き込んでいる。 ブロックチェーンの不動産登記や取引における有用性については、米国の著名ファンドマネージャーや大手金融機関のCEOなどもコメントを始めている。日本でも不動産のブロックチェーン登記が進んでおり、現在10万件を超える物件情報がツバイチェーンに書き込まれている。改竄に対する耐性もそうだが、先進国の登記システムに比較すると、低コストでの運用が可能だ。ブロックチェーンへの登録料は日本国への登記費用の5分の1、つまり20%の登記料で済む。先日、不動産をブロックチェーンに登記した、東京港区赤坂にある不動産会社、株式会社マキシマムの代表取締役、関川 大助氏は、「5年後10年後の世界や日本、今回ですと不動産業界の仕組みがどのようにへんかするのか想像するのが楽しく、時代の最先端技術、仕組みに参加させていただき大変光栄です」と語る。 日本国では登記が、不動産所有権の対抗要件となっているが、必ずしも全ての場合に対抗できるわけではない。詐欺や強制その他の場合には、登記をしていても所有権を認められない場合もあり、近年では積水ハウス等の大手不動産会社ですら、地面師による偽物の所有権者との売買により支払うなどの事件がおきている。 不動産の売買や所有権を登記によって守ろうという日本の仕組みは、世界的にみても標準の仕組みでもない。世界にはエスクローや保険、独裁政権による管理、共産共有、というさまざまな土地の管理法がとられている。 ツバイスペース・ジャパンは、2017年から日本で不動産のブロックチェーンを運用しているが、米国での基調ができた今年、日本でも日本デジタル法務協会を設立することになった。大手司法書士法人の代表や、元官僚、元閣僚らを理事や顧問に迎え、不動産周辺で活躍する士業、宅建士、司法書士、弁護士、測量士、建築士等、不動産ブロックチェーンの活用やAI技術の安全な利用を推進していく。 ツバイスペースは、ツバイチェーンのプライベートノードを運用し、不動産の情報を登録している。ツバイチェーンのパブリックチェーンのマイニング等をしているグッドヒルズは、昨年よりデジタルツインの各業態から各業界ごとのAIトークンプロジェクトを開始しており、既に、NAMAZU耐震プロジェクトとも連携する「ビル平野」、「BLD」、「エレベーションオフィスのエレベーション機能(レガシーでいうVC的な機能)」を進めている。各方面での認知が進み、今年2024年からは、さらに「LEAD」、「EDU」、「ACT」、今月も新たに「MED」プロジェクトを開始する。 ツバイスペースは、不動産ブロックチェーンに登記された情報を管理する「レジスターナイト」のシステムを運用し、不動産サイドのデジタルツインや建築付帯設備(IOT)を担当し、クリニックビルのデジタルツインを開始した旨、タスキ社ともリリースしている。ツバイスペースはグッドヒルズの進める各種のAIデジタルツインプロジェクトの中で、不動産(土地と建物)周辺の領域を担当する。 不動産ブロックチェーンに登記された、不動産情報。(レジスターナイト) ◇ 株式会社ZWEISPACE JAPAN について ツバイスペースは2015年に都内のワンルームマンション約700室を各室1ビットコイン(当時、1ビットコインは約4万円、約400ドル)で1ヶ月間借りられるキャンペーンを開始し、ブロックチェーンで世界の不動産ソリューションをリードしてきました。ツバイスペース・ジャパンは2016年に東京で設立され、不動産投資セミナーやマーケティング、不動産テックのアプリケーションの開発運営をおこなっており、2022年には日本に加え、アメリカ、韓国、中国など各国で不動産ブロックチェーン特許の取得を完了し、メタバースでの商業用不動産賃貸管理業務を開始しています。 URL :http://zweispace.co.jp/ 本社 :https://hayabusa.zweispace.com/ (メタバース環境) ◇ 株式会社グッドヒルズ について グッドヒルズは、ツバイスペース・ジャパンの親会社で、関連投資の他、クラウドメタバースサイドの業務や、3Dデジタルツインを使ったAIプロジェクト開発、ロボット関連のアプリケーション開発を開始しています。 URL :http://corp.goodhills.com/
耐震強度診断AIアプリ、「ナマズ」で、各都道府県の県庁所在地の診断をしてみました。(県庁チャレンジ その1) 結果、以下の各県庁所在地は、安全なところに建っているのがわかります! 県庁チャレンジ は、47都道府県で実施していきいます。今回はその第1弾 その2、 関東地域 を実施予定 その3、 東海地域 を実施予定 その4、 関西地域 を実施予定 その5、 中国四国地域 を実施予定 その6、 九州地域他 を実施予定 ・ <以下の各県庁所在地 の周辺で 木造2階 築20年 建物価格3千万円の場合の診断結果> ・ 栃木県宇都宮市塙田1-1-20 2階 群馬県前橋市大手町1丁目1−1 2階 長野県長野市南長野幅下692−2 2階 福島県福島市杉妻町2−16 2階 宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号 2階 – 大阪府 vs 東京都 府庁・都庁編 は、こちらへ https://zweispace.co.jp/osaka-vs-tokyo-earthquake/ – – …
☆編集部レポート 『メタバース、デジタルツインで不動産業が変わる』 ◆登場企業等 三菱地所(株)(東京都千代田区) 東急(株)(東京都渋谷区) (株)ZWEISPACE JAPAN(東京都千代田区) 東急不動産(株)(東京都渋谷区) NTTアーバンソリューションズ(株)(東京都千代田区) 詳細、購入はこちらで https://www.fujisan.co.jp/product/1281680188/b/2284831/
2022年4月5日版 経済界「注目企業」に記事掲載されました。 掲載記事 —-> https://net.keizaikai.co.jp/64110 掲載記事 —-> https://net.keizaikai.co.jp/64110
Zweichain(ツバイチェーン)不動産ベースのNFTの制作と販売、まずはバーチャル空間のコワーキングスペース、アパレルショップの賃貸から開始、アパレルフロアでは、コロナ禍にもメタバースで試着が可能
2022.1.18 PRESI Zweispace 国産のブロックチェーン、Zweichain(ツバイチェーン)を利用した、不動産ベースのNFTの制作と販売を開始、不動産業のルーキーとメタバースの不動産業で、まずはバーチャル空間のコワーキングスペース、アパレルショップの賃貸から開始、アパレルフロアでは、コロナ禍にもメタバースで試着が可能。 ツバイスペースの特許を利用し、現物不動産とメタバース上とのブロックチェーンを使った不動産取引を行い、メタバースでの商業不動産の賃貸管理業務を開始します。その第一弾としてコワーキングスペース、アパレル、ファッションビル利用のプロジェクトを開始。物理的な不動産側は不動産事業者のPRESI、ブロックチェーン、スマートコントラクト、AI、3D、メタバース側は、ZWEISPACEが担当します。 < NFT > 昨年から話題のNFTは、そのままでは権利関連に課題が残るため、ツバイスペースは独自の非公開システムで実際のデータを管理している。一方で、NFT化は、建物のイメージの解像度を落としたものに独自の加工を加えて行う。下は、渋谷区神宮前の実際の不動産の事例 <お使いのブラウザー設定などによりますが、カードが回転してみえます> < メタバース > ツバイスペースが運営する東京コインピックのメタバース内では、アパレル店舗や、フィッティングルームが既に昨年夏に開設され、運営されている。メタバースで試着できるのと同じ服が、リアルワールドの実店舗でも販売している。服の販売に応じて、メタバース上での賃料がビルのオーナーにトークンで支払われる。 左は、Tシャツの店舗、右はアバターに自分の好みの服を着させるフィッティングルーム。 バーチャルスペース上の各店舗と、テナントを、物理空間の不動産をブロックチェーン登記により、現実の不動産とつなげ、テナントの運営管理、他様々な作業をブロックチェーンやスマートコントラクトの機能を使って行っている。 < コワーキングスペース・アクセレレーター事業 = Zweispace事業 > Zweichainのチームは、その特許群を提供しているZweipsaceが、昨年2020年には、シリコンバレーで最も有名な、ユニコーンを多数輩出したアクセレレーター兼アーリステージVC、「プラグ・アンド・プレイ」のサミットで、日本の企業としては非常に珍しく米国ベンチャー企業を抑えて優勝している。そうした経緯もあり、世界各国の不動産テックや建設テックベンチャーの起業家たちとのネットワークがあり、渋谷や原宿、表参道などの、アパレルブランドだけでなく、世界の最先端、最優秀スタートアップ達を誘致していく予定だ。 Zweispaceの、Zweiはドイツ語で「2」という意味で、若者や起業家に、新たな出会いを生むために時間と空間の共有を可能にする、アプリや建築付帯設備の開発運営をする会社として設立されている。ブロックチェーンやロボット建築士、リーガルテックなど、さまざまな世界最先端アプリケーションを開発運営しているZweispaceだが、空間のシェアをするZweipsace事業が本来の業であり、2022年のコロナ禍の東京で、デジタルツインのバーチャル空間側からアクセレレーター事業を開始することになる。 < 各アセットクラス > 商業施設、ロジスティック・ファシリティーズ施設の一例として、アパレル業界向けに、Tシャツ、チャリティープロジェクト「BentoDAO」のクリプトアートを飾ったTシャツの試着、デザイナーTシャツの試着・販売を開始している。こちらは、EC決済、クリプト決済後の物流にもつなげる予定だ。 ツバイスペースは、まずは、地球文明特有の不動産を、ブロックチェーンを通じて、バーチャル空間に一対一につなげ、トークン化していき、バーチャル空間での賃貸収入に加え、不動産と建設業界、その他実経済の各産業へ、さまざまな収益機会を提供していく。 < ZVST TokyoCoinPick.Zweispace.Com > 各アセットクラスは、東京コインピック のサイトでメタバースがつくられている。 また、このCoinPickのプロジェクトで利用されるトークンは、ZVSTトークンで、Zweichain上のZSP規格で登録され、業界の標準的な分散ウォレットでの送付が可能。wallet.zweicoin.com 内での送付も可能になる予定。 < ZweiClub.com への上場 > ZweiClubは、現状、SDGs系のトークンと、新産業系のトークン、Club系のプロジェクトのトークンを上場させる。問い合わせは(詳細こちらへ) ZVST: 今回バーチャルの各メタバース関連のプロジェクトで利用するトークン NMZ: 震災対策のアプリケーションのユーティリティートークン ZWC: Zweichainのネーティブユニット < Wallet.Zweicoin.Com への新規登録 https://wallet.zweicoin.com > Wallet.Zweicoin.Com は、Zweispaceのセントラライズド・ウォレットで、ユーティリティートークンであるZweicoinの保有者を中心にさまざまなブロックチェーンベースのサービスが提供されている。今回、既に登録されているナマズトークン、リーガルトークンに加え、ZVSTも、登録される。登録は1月下旬の予定。 < Zweichain の ガスコスト > 昨年以来、L2と主張しているサイドチェーンと比べると、コストがほぼかからない送付が可能なため、ブロックチェーン関連のプロジェクトをする人企業は、特に公開企業など外部株主がいる場合は、同じ機能であればコストの安いZweichainを選択される。幸いツバイチェーンは、国産のチェーンなので、日本のビジネス慣習や、ビジネスモデル、規制等に合わせた、さまざまな常識的な対応が可能である。SDGsへの対応にもコミットしているため、エネルギーが無駄に消費されると懸念する欧米の機関投資家等に対しても、Zweichainが既存のブロックチェーンと違い、エネルギー効率の高いシステムである点、啓蒙していく。 ツバイチェーン( Zweichain : https://zweichain.zweicoin.com )は、ビットコインやイーサリウムなどの通常のブロックチェーンと違い、電気代の無駄をなくし、各サーバーノードに権威付けをすることにより、比較的少数のサーバーノードをハッキング耐性を持たせつつ保全することが可能。ツバイスペースは、スマートコントラクト関連の特許や、マルチシグ関連の特許も取得しており、現在の一般的なブロックチェーン技術よりもよりエネルギー効率の高い、次世代のブロックチェーン技術を開発運営している。Zweispaceは、今後とも、AIとブロックチェーン技術のスムーズな産業利用を志向し、日本発のインターネット・テクノロジー企業として世界へ展開してまいります。 < 参考 > Zweispaceがその特許群を提供するブロックチェーン「Zweichain」は、現在、世界7カ国にサーバー群が分散して設置されている。日本では大手建設グループの鹿島平和研究所に最初のサーバーノードを設置し、そのほか世界の一流大学などで運用している。Zweichainの機能性能は現時点で既に、世界のトップレベルのチェーンのそれを凌ぐ。これに加えて各種の特許もあるということです。 (参考:2021年11月時点の業界データ) Zweispace and PRESI started a NFT minting and sales business, specialized in real estate, using patented real estate blockchain or Zweichain. Virtual coworking space and accelerator, and apparel shops where fitting rooms before purchasing…
Zweispace, a prop-tech, kensetsu-tech, blockchain solution company, located in Tokyo, Silicon Valley, and Singapore, its popular Robot Architect “Autocalc” received his patent. Robot Architect is currently serving for Zweispace’s realtor and construction partners in Japan. ツバイスペースは、先週、ロボット建築士『オートカルク』の特許を取得した。同社は、土地の形状をスマートフォンなどで撮影しその土地に各種の建物を建設した場合の最大想定収益額や土地の価格の見積りと、間取りなどのプランをだすアプリ、ロボット建築士・鑑定士『オートカルク』を、一昨年リリースし、当初は設立直後のベンチャーということもあり、PRのために無料公開していた。アパートプランやマンションプラン等、大手の不動産会社などが通常一週間程度かける作業が、数分程度のスマートフォンの操作で可能なため、大手の不動産会社からの引き合いも多く、現在は、パートナーの不動産会社、建設会社のユーザー約100社程度にのみに限定して提供している。ロボット建築士は、これまでにない画期的なプログラムで、日本だけでなく、先日の、カナダのブロックチェーン関連のカンファレンスでも好評で、アジアでも、シンガポールの大手金融機関などにも展開をもとめられている。先日のモスクワ講演でも、モスクワ市のアドバイザーを務める元フランスの都市計画担当大臣にも好評で、早速今週よりモスクワ市で土地の最有効活用法の検索などに活用できないか検討をはじめているという。 昨年、かぼちゃの家シェアハウス問題や、アパート融資の口座改ざん問題などがある中で、そうした問題のあったシェアハウス物件については、ロボット建築士・鑑定士を 昨年、かぼちゃの家シェアハウス問題や、アパート融資の口座改ざん問題などがある中で、そうした問題のあったシェアハウス物件については、ロボット建築士・鑑定士を利用するとたいていは家賃収入が2,3割高く見積もられているという査定になるため、客観的な賃料査定、建設費のあいみつ、セカンドオピニオンをとるのに利用できたという。しかし、現在は、不動産会社、建設会社のみに提供しており、一般の個人投資家への貸し出しは検討していず、今後は、金融機関などの融資判断、担保価値評価などに利用する方向で検討しているという。先日同社から発表のあった、ブロックチェーンを利用した相続システムなどの導入により、今後多くのケースで、不動産の査定を行う場面があると想定される。その際には、物件評価や専属専任契約を結んだ不動産会社、あるいは担保価値を見積もる金融機関などに利用してもらうとしている。 ツバイスペースは、不動産業界へのAI・ブロックチェーンアプリの活用について、①口座や書類の改ざん問題などについては、同社の運営する不動産ブロックチェーンを利用し、②物件の客観的な評価についてはロボット建築士・鑑定士を利用し、③地震が多発する中での耐震程度については同社のナマズアプリを利用することで、不動産投資に関わる賢明な判断を今後もサポートしていきたいとしている。同社は、しばらくは不動産のプロ中のプロといえる不動産会社や金融機関等から先に導入を進めたいとしている。ロボット建築士オートカルク他、各アプリ群は、同社の提供する不動産業者向けのシステム「小不動くん」により利用できる。申し込み等、詳細資料は以下 不動産屋様向け、クラウドシステム 小不動くん についての説明資料 http://zweispace.co.jp/dl/hudosanya-promotion-tool.pdf 不動産業者用ID発行も売り込みページ 不動産業者用ID発行申し込みページ 株式会社ZWEISPACE JAPAN http://zweispace.co.jp